可能性の蓋がない

暇な時間をどうするかが最近の課題〜

「不安」は用法用量を守って正しくお使いください。

定量以上の不安を作らないようにする】

 

祖父が亡くなって2ヶ月。

 


我が家の犬(ふくちゃん🐶)はずっと祖父のそばにいて寝る時も一緒だったからか、祖父の死からとても寂しがりになり、ひどく甘えるようになった。赤ちゃんのように後追いするし、これまではしなかった遠吠えまで。

 

獣医さんに相談したところ、犬も人と同じく家族の死にはすごく影響を受けるのだとか。死を理解しているかどうかはわからないけど、食欲がなくなったり、寝なくなったり、ひどく甘えるようになる犬は多いそう。対処方法も人と同じで「時間薬」。時間をかけて、家族の不在を受け入れ、日常を取り戻していくとのこと。できる限り甘えさせてあげてください、と言われた。

 

 

私も今朝祖父の夢を見て、切ない目覚め。介護など含めて周りから「よくやった」と言われても、もっとこうしていたら…という後悔は募る。もっとやれたことは自分がわかってる、面倒で手抜きした日もあるから。挽回したくてももう相手がいないから、悲しみや切なさ、後悔の行きどころはなく、抱えてる。折り合いがつかない何かがある。

 


でも、世の中には突然の事故や災害で家族と別れた人もたくさんいて、子どもを失う人もいて…それこそ後悔なんて一言ですむものじゃないだろうなと思う。それでも生きていくのは強さとかではなくて、「それしかない」のかなぁと感じたり。

 

と思うと、家族を大切にしようとか、パートナーとの時間を大切にしようとか思うのだけど、その気持ちはちょっとしたことで砕け散る。「腹立つ〜!」と思うと、とたんに相手を大事にする気持ちより、自分が大切にされてないような気持ちになる。これはいけない、怒りや不満ってすごいパワーだ、大切な人を大切にできなくなる矛盾を正当化してしまう!!

 

 

そこで犬のふくちゃん🐶に意見を聞いてみた。


【ふくちゃんは、純粋に祖父のことが好きで、祖父を守っていた(守ってるつもりだった)。なのにここのところ祖父の姿が見えなくてさみしいし、景色が違うし、声が聞こえなくてどうして?と思う。守るべき人が居なくなって心配。大丈夫なのか?と思うと自分の心が不安になる。だから甘えたくなる。】

 


なるほど、さみしさの源泉は不安なのか。

 


実は不安てのはとても創造的で、怒りをも生み出す。何も見えないわからないからこそ、想像して、悲しくなったり怒ったりしちゃう。でも不安って実は現実ではなくて、勝手に創り上げてるストーリーだったりする。

 


コロナウイルスへの不安は解いて行くと死への不安だけども、死は必ず誰にでも訪れるからそもそも不安なものではない。でも、死は見えないしわからないから、恐ろしい。

 

マスクは死へのシールド!

なわけあるか。

(マスクの高騰や奪い合いも、不安からくるものだよね)

 


死に恐れを感じないように生きるのは不自然だから、そんな必要はないと思うのだけど…今みたいな不安定な、何が良いのか悪いのかわからないこんな世の中を生きやすくするには、定量以上の不安を自分の中でつくらないようにするするといいんじゃないかな。なんて感じてるこの頃。

 

自分の中で程よくスパイシーに感じられる程度の不安の量を決めておいて、それ以上は手放す。持ってても仕方がないので。

 

f:id:nap888:20200219171251j:image

(ねこちゃんくまちゃんクッキー作った!バレンタイン)